※このページは、高専生がよく使うサイトまとめ | asyano.jp を新入生向けにリメイクした記事です。
高専の公式系
各高専の公式サイト
入試の時とかに幾度となくアクセスしていると思うので説明はいらないと思います。
意外と入学後は学校のHPって見ることが減りますが、たまーに見たりしますね。
高専WEBシラバス
このサイトは、高専入学後によく見るサイトです。
そもそも、”シラバス”って何なのでしょうか?
シラバスとは、高専で実施される全ての授業ごとに作成される、
- 授業の到達目標
- 授業の実施時期・対象学年・教科書・時限数
- 各回の講義における授業内容
- 評価割合
等を示した紙のことです。
シラバスを見れば、授業の大筋を知ることができます。
高専で実施される授業は全てこの”シラバス”に準拠して行われ、”シラバス”に基づいて評価が行われます。
シラバスについては、次回の記事で詳しく解説しますが、シラバスは高専生にとって重要なものです。
いわばシラバスは「教師と生徒の約束事項」を書いた紙であり、もし教師がシラバスに反していれば、文句を言う権利があります。また、大学に編入すればこのシラバスに基づいて、大学で単位が認定されます。
高専WEBシラバスでは、全国の高専のシラバスを見ることが可能です。
もし、高専でどんな授業を受けるか調べてみたければ、高専WEBシラバスで自分の入学する学科を見てみると良いと思います。
その他系
とどろき英数塾 ・中村学習塾・Give and take 解答例置き場
この3つは、高専でよく使われる数学の教科書に載っている問題の導出過程を含めた解説が載っています。
高専で使う数学の教科書の解説って、不親切なものが多くて、そもそも問題の答えが載っていない場合や、答えは載っていてもその導出過程が省略されている場合もあったりします。
私は、本当に行き詰ったときだけこれらのサイトを使って解き方を見たりしています。
言わずと知れたTwitterですが、高専生にとって必要不可欠なものとなりつつあります。
また、先生方もTwitterをやっている場合もあり、博士号をお持ちの方の考え方を覗けるという意味でもTwitterはお得なサービスです。
よくハッシュタグで「#kosen○○s」っていうのが使われています。○○には、高専に入学した年度の西暦の下2桁が入ります。例えば2020年度入学した人であれば、「#kosen20s」っていう感じで使います。
よくTwitter上では
○○高専△△工学科に入学が決まりました。先輩の皆さんよろしくお願いします#kosen99s
見たいなツイートを見かけます…
まとめ
いかがでしたでしょうか。高専生が知っていると良いサイトをまとめてみました。
高専入学してツイ廃になるのも個人の自由ですが、インターネットのサービスとは適度な距離を持って接することをお勧めします。
コメント